columns
コラム
【第1話】「“志事”をするうえで大切にしていること」
2016.07.20

こんにちは。
私は、社会に出て、今年でちょうど20年たちます。
そのうち半分は営業の世界でキャリアを積み、
そしてもう半分は経営コンサルタントとして、
さまざまな業種の企業様の成長を現場でご支援する仕事でキャリアを積んできました。
その実体験から、皆さまのお役にたてる考え方や情報を、
これからお伝えできればうれしく思います。
私の「志事」は、笑顔のあふれる本物のチームを世の中に多く創る事。
今日は、今回この「進化する組織・成長への道標」を始めるにあたって、
私自身が“志事”をしていくうえで大切にしていることを書きたいと思います。
会社を経営していくということは、さまざまな人達と関わるということです。
日々、関っていく多くの人達は、いろいろな思いや願いを抱いて生きています。
人と関るということは、その人たちの思いや願いを聴くことだと考えています。
私はその人の思いや願いをなるべく詳しく、
なるべく深くお聴きし、その手助けができるようにと心掛けています。
肩書にこだわらず、一人の人間として、その人と正しく向かい合うこと。
人には、立場上、いろいろな役割がありますよね。
社会においては、顧客のお役にたち喜んでいただくために仕事に取り組む一人の社会人。
職場では、社長の役割、経営を引き継ぐ後継者の役割、経営者を支える幹部の役割、
部下を育てる管理職の役割、現場の第一線で活躍する社員の役割。
はたまた、営業などの直接部門、また間接部門各々の部署の担当者としての役割。
家庭においては、夫や妻の役割、子供を育む親の役割、兄弟姉妹の役割。
実家に帰れば、両親にとってはいつまでも子供であったりします。
いろいろな役割、いわば「顔」を持つのが人間です。
ところが、その人の人格は一つしかありません。
その人が持つすべての役割に、本人も知らず知らずのうちに、
その人の人格がにじみ出てしまうものです。
一つの人格が、いろいろな役割を果たしていく。
おのずとそこには、人格の在るべき姿、
原理原則のようなものがあるのではないか・・・
大切にすべきは、そのことではないのか・・・と感じています。
社長だから、重役だから偉いのではありません。
高いレベルの役割を持っているから尊いのではありません。
人間の価値は、この役割を果たそうと、
自分自身の人格を磨く姿勢にあるのではないでしょうか。
となると、より高いレベルの役割を果たすためには、
より高い人格を身につけねばならないという原則はあるのでしょうね。
この様なことをお話しすると、多くの人が、
「振り返るとまだ至らないところもあるな」、と考えてしまうのではないでしょうか。
もちろん、私自身もその一人です。
若いころから中途半端で自己中心的な生き方をしてきた私は、
子供を授かり始めて親の思いを知ることが出来ました。
恥ずかしながら、子供から教えられたのです。
しかし、「だからこそ、あなたは、中途半端で自己中心的な人の気持がわかるのだ」と、
ある方から教えられたことがありました。
以前、お世話になったご支援先の尊敬する経営者様からこう教えられたのです。
それは、その企業様のコンサルティングの最終日。
経営者様と社員さんとで開いていただいた食事の席でのことでした。
「吉野さんは、相当苦労して自分を変えてきた人ではないかと思います。
だから、その経験体験を人に伝えることが出来るのではないか。
『人は変われるのだ』、ということを人に伝えることが出来る資格があるのではないか。」
「そして、そのように人を大切にする(前職のコンサルティングファームの)社長の意思を受けて、
社長の分身としての役割を全うしようという意識が強い。
だから、真剣だし、嫌ごとも言うし、しつこいし、逃げない、向き合うことをあきらめないのだろう。
こういうところが、他の経営コンサルタントと一線を画しているところだと思う。」と。
・・・・身に余るお言葉(笑)でしたが、
この経営者様の言葉から気づいたことがありました。
人は自分の役割を、一生懸命に全うするために努力し、失敗しながらそれを糧にして学び、
成長していくことが、大切なことではないかと。
そして、そのことが「正しく生きる」ということではないかと。
そして、志事でご縁を頂いた方々に、なにがしかのお役に立てればよいし、
それで社会はより良く調和しながら発展していくのではないかと思います。
さて、そんな私ですが、
最後に自分自身の役割とは。
それはクライアント企業様の中に多くの「人財」を作る事で、会社を変え、
豊かな未来を創造する「本物のチーム」を作る事。
そのような元気な企業が、家庭を、地域を、日本を、世の中を良くしていく原動力になる、
と考えて志事をしております。
その為に・・・私にできることは、まず、
「人として正しく生きること。なるべく、日々の選択を正しく行うこと。」
これからも何よりも大切なクライアント先の経営者様や社員さん、
そして同じ志の信頼できる仲間たちと共に、本物のチームを作り、
経営に関る“志事”をし、その中で感じたことや教わったことを、
自分の言葉で皆さんにお伝えし、学びを共有できればいいなと思っています。
最初は、ちょっと堅い話(?)になってしまいましたが、
今後もいろいろな観点で情報発信していきたいと思います。
どうぞ気楽にお付き合いください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社トゥルーチームコンサルティング
代表取締役/一般社団法人 自走式組織協会
代表理事
吉野 創(よしの はじめ)
http://true-team.com/
Eメール:info@true-team.com
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
TEL:03-6869-4522
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇