columns
コラム
人が離れていく言葉|あなたも無意識に使ってるかも|Part1
2024.09.16

YouTubeでご覧いただけます↓↓↓
動画で話している内容はコチラ↓↓↓
どうも、こんにちは!はじめ社長です。
【人が離れていく言葉】
あなたも無意識に使っているかもしれない
人間関係に大きな差を生んでしまう言葉って何だろう?っていうお話をしていきます。
なぜか人間関係が上手くいかない
あなたの元からなぜかこう人が離れていってしまう。
それは言葉の持つ力を知らないからかもしれません。
その考え方を身に付けて人があなたのもとに集まってくる。
そんな人間関係を作る方法をお伝えをしていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
ポイントはこの3つです。

①人生を幸せに生きるために大切な2つのこと
②言葉・動作・表情
③価値とは思い込み
この3つ超本質的なお話をしていきたいと思います。
人間関係が上手くいかない
人間関係がギクシャクする思い通りにいかないなとか
人と親密なれない
よそよそしく人が離れていっちゃう
職場の中でもこんな状況に陥いることはありませんか?
僕は社会人時代にこういう状態がありました。
20代の頃は悩んでいました。
自分が人と比べて好かれてないのかなっていう…
男女の仲ではないですよ。
人として好かれてないのかなっていう風に思って劣等感を感じていた時って
20代の頃すごくありました。
私がこの動画で伝えたいのは何かっていうと
ズバリこれは全部単なる思い込みなんです。
人間関係が上手くいかないのも
自分から人が去っていくとか単なる思い込みなんです。
その思い込みを変えていくのが言葉の持つ力です。
この動画でその考え方を身に着けてほしいと思います。
知っているか知らないかの差です。
それで人があなたの元に集まってくる
そんな豊かな人間関係を作っていく方法をお伝えしたいと思っています。
最初のポイントは
幸せな人生を生きるために大切な2つのことをお話していきます。
この2つを自発的に行うとより良い幸せな人生になります。
その2つは何かというとこちらです。

1つが考え方を学ぶということです。
人間は生まれた赤ちゃんの状態だと考え方とか何もないわけです
そこから色んな人と接する中で色んな現象に触れる中で学んでいくわけです。
その中にはより良い人生を生きるための原理原則のような考え方、先人から受け継がれているものがります。
そういったものを意識的に学んでいかないなかなか身に着きません。
この動画を見て学ばれている皆さんたちはそういった意識のある方たちばかりだと思います。
この考え方をこういった動画からでもいいと思いますので学んでほしいと思います。
そして学んで「勉強になったー」って終わりじゃどうしようもないわけです。
それを実践するということです。
最低限学んだことをやってみるということをやらないとなかなか身に着きません。
それをやってみて継続して習慣化をしていくっていうところまでやる方が意外と少ないわけです。
2つ目は習慣化して身につけることです。
この2つを意識的にやっていくと自分自身の目指している人生の幸せに向かっていきます。
非常にシンプルなことです。
その習慣に関してはアリストテレスがこんな言葉を残しています。
「習慣として身に着いたものは事実上持って生まれついたものと同じようなことになっている。」
つまり習慣っていうのは無意識的に言ったりやったりすることです。
それは持って生まれた習慣、つまりその性格のようなものなんだということです。
これは皆さん知ってますか?
日常の色んな行動や発言とかアクションは習慣によってその40%が決定付けられている。
無意識の習慣で4割ぐらいの行動や発言が人間はやっている。
これはすごいことだと思いません?

ということはこういったですね考え方を学んで
より良い習慣化ができればできるほど人生の行動、発言そのアクションが良くなる。
つまり、それによって良い結果が出るっていうことが本質的には言われています。
僕は人間の生きる目的は幸せになることだと思っています。
その幸せになることは最終目的や目指しているゴールとかではなくて
幸せに日々生きているっていうこと自体がですね僕は幸せなんじゃないかなと思っています。
この幸せを実現させるためには
僕は自分自身をどこへ運ぶのかっていう運命ってよく言うじゃないですか。
自分の命をどこに運ぶのか。
そのためには運の良くなる生き方っていうのを身に着けていくことが大事だと思っています。
そのためには努力が必要なんです。
何も考えずにボサーっとしていて運の良くなる生き方って僕はないと思っています。
そのために先ほどお話した考え方を学んで実践をして習慣化して身に着けていく。
こういったことが大事です。
これを僕は一流の努力って呼んでいます。
これをどれだけするかっていうのが差じゃないかなと思っています。
その実践をつまりその行動を継続していかないと習慣化しないわけです。
脳科学では脳が与える影響は大きいと言われていますがそれを日々痛感しています。
脳から私たちの身体には日々電気信号が発信されています。
この電気信号から体に指示命令が出ています。
脳からどんな指示命令が出てるのかによって
人間の発言、行動っていうのは変化、影響を受けることだと思っています。
その指示命令を出す根拠となっているのが思い込みなんです。

思い込みというのは過去の経験・体験から作られる価値観と言ってもいいでしょう。
極論言うと自分自身がより良く幸せに向かうために都合よく思い込む。
これがとても大事だと思っています。
つまり思い込むことって
これが未来に向けて良い結果を生むための原因になればいいんですよ。
でも、この思い込みに無頓着だと、未来に向けての悪い原因がだんだん凝縮されていってしまいます。
なので自分自身の思い込みってどんな思い込みがあるんだろう?
客観的に見るっていうのはすごく大切なことだと思っていますよ。
自分自身の都合の良いように思い込みを変えていくっていうこと
脳は自分自身のイメージと現実に起きていることの区別が
実はできないっていう風に脳科学的には言われています。
つまりこれがどういうことかというと
脳は明確なプラスのイメージを持つと脳はそのプラスイメージを実現化されるために
体に指示命令を出します。
つまり電気信号を出すってこと
24時間365日プラスイメージを描くとそれを現実化するんだっていう風に
電気信号出し続けるっていうことです。
でも、恐ろしいことにマイナスイメージも同じなんです。
つまり脳がマイナスイメージを描き続ける。
そうやって思い込んでると24時間365日マイナスの状態で現実になれと電気信号を送ると怖くないですか?
そうやって
1年、2年、3年、5年、10年、20年、30年、50年、100年過ぎていくわけです。
これって人生の質を変えていくための一つの根源的なポイントになると思いませんか?
この動画が少しでも参考になった場合は高評価とチャンネル登録、コメントをお願いします。
X(旧Twitter)のフォローもお願いします。
それでは終わりますはじめ社長でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社トゥルーチームコンサルティング
代表取締役/一般社団法人 自走式組織協会
代表理事
吉野 創(よしの はじめ)
http://true-team.com/
Eメール:info@true-team.com
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
TEL:03-6869-4522
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
関連記事

部下に信頼されるリーダーと部下が辞めていくリーダー
