コンサルティングメニュー | 人と組織の悩みが尽きない社長へ。研修とマネジメントシステムを組み合わせた「組織全体で成長していく仕組み」社内構築と安心の実行サポートを提供します。

03-6869-4522

東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階

03-6869-4522

東京都新宿区西新宿7-2-5
TH西新宿ビル6階

このエントリーをはてなブックマークに追加

【前編】仕事を辞めた方がいいタイミングを3つのポイントで教えます|会社に不満

2025.02.08

どうも、はじめ社長です。
今日は仕事を辞めた方がいいタイミング3つについてお話をします。

給料や人間関係やキャリアアップ
こういった視点での考え方についてお話をしていきます

ポイントは3つ
①仕事そのものがつまらない
②労働環境に不満がある(働き方、時間、お金)
③人間関係に問題がある

是非、最後までご覧になって下さい

①仕事そのものがつまらない

頑張って結果を出したけど仕事が面白くない。
年収も役職もそれなりだけどやる気が出ない。
中堅の方の特徴だと思います。

こういう方は仕事への興味がなくなってきている可能性があります。

こういう人は能力やスキルが高い
現状に甘んじて成長しなくなる可能性がある
このようなリスクが現代では最もヤバイことです。

自分の可能性に最も気づいていないのが自分自身

結果を出してきた実力はある
仕事に興味を持てなくなってきたのであれば
仕事を変えることも選択肢としてあっていいと思います。

つまり、これは「卒業」というやつです。

大変で逃げたいから辞めるというわけではない
こういう人は仕事のステージを思い切って変える
興味のある仕事に挑戦してもいい
転職でもいいし他部署に異動でもいいかもしれない

会社の中に自分を置くのではなくて
自分の人生の中に会社を置く

会社に依存するよりも個人のスキルに依存をする

そういった生き方の方が仕事を通じて幸せになれます。
こういう場合は環境を変えましょう。

興味を持てない仕事を続けることは時間の無駄かもしれません。

世の中には様々な仕事があります
あなたが仕事で結果を出してきたのであれば
他の業種を選べる可能性があります。

つまらないと思う仕事で人生の時間を満たす必要はありません。

仕事を選ぶ上で大切な事は楽を選ぶスタンスで選ばないことです。

自分が楽しく面白くやりがいを感じる仕事を選ぶ
信頼できる上司に相談して下さい。

会社や上司に筋を通して次のステージに行く
そういった事をやるのが社会人として当たり前に大切です。

②労働環境に不満がある(働き方、時間、お金)

非合理的な会社の習慣
無駄な会議に時間を取られる
納得いかないと想いながら働き続けることは辛い

その労働環境で評価された。
その結果年収が上がらないのは非常にストレスです。

その原因が上司に聞いても分からない。
その状態で評価に納得がいかなければ危険です。

現実問題、会社の給与体系は変えることは不可能なことが多いです。

例えば1千万円の売上を出したとして
100万円もらえる会社と200万円もらえる会社はどちらが良いか?

給与体系には一長一短があることは理解してもらってから話を進めます。

例えばフルコミッションの方がバックは大きい
売れなければ
給料は限りなくゼロになる

見返りも多いけどリスクも高い

自分の働き方に応じて選択できる会社であれば良いが
それが叶わない場合は転職も選択肢です。

働く環境を選べる時代になるのがスタンダードになると思います。

近年、マネジメント層が選ばれる会社にする努力をしている中小企業が増えています。
そのような情報は個人でも調べることができる時代です。
今の労働環境が厳しければ他の企業を調べて検討してもいいでしょう。

今の会社だけが会社ではありません。

次回に続く

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社トゥルーチームコンサルティング
代表取締役/一般社団法人 自走式組織協会 
代表理事
吉野 創(よしの はじめ)
http://true-team.com/
Eメール:info@true-team.com
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
TEL:03-6869-4522
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇