columns
コラム
【後編】仕事を辞めた方がいいタイミングを3つのポイントで教えます|会社の人間関係
2025.02.15

どうも、はじめ社長です。
今日は仕事を辞めた方がいいタイミング3つについてお話をします。
仕事を辞めた方がいいタイミング3つ
③人間関係に問題がある

職場の人は状況によっては家族よりも長い時間を共にします。
一緒に働く人たちとの人間関係はとても重要です。
働く人との人間関係が良くないと人生に大きな影響を与えます。
人間関係が悪い状態が続くと最悪病気になります。
あなたが職場の人間関係に悩んでいるのであれば本当に辛い状況だと思います。
ただ、もう一度自分自身を見つめ直すと
考え方や姿勢を変えると職場の人間関係を良好にできるかもしれません。
自分が努力をしても他人を変えられないこともあります。
そういう場合は一度意識的に距離を取ってみてもいいです。
職場の人間関係でうつ病になる人が非常に増えています。
その状態を回復するのに数年費やすことは人生にとってリスクです。
自分自身を変える努力はいくらでも出来ます。
僕は人間関係の原則は一つだけだと思っています。
「自分が相手にした事が自分に返ってくる」ということです。
相手と人間関係を良くしたいと思ったら
自分が相手との人間関係が良くなる接し方をやってみる。
僕がオススメしているのが5Aと呼んでいるものです。

①ありがとう
②挨拶
③アイコンタクト
④相槌
⑤笑顔(安心な状態を作る)
これらは誰でも出来る当たり前の事です。
自分がやっているとある時、相手もしてくれるようになります。
是非、トライして下さい。
どうしても我慢できない場合は別々の道を選択する検討してもいいと思います。
この動画を見ている方は本当に仕事を辞めたいと思っている方かもしれません。
色んな背景や事情があると思います。
本気で何かを変えたいのであればどんな状況でも乗り越える勇気を持っていれば
必ず人生を切り拓いていく事が出来ます。
最後にお話をしたい事でこういう人がいます。
何年も会社を辞めたいと言いながらずっと不平不満を言いながら会社にいる人がいます。
こういう人は会社に文句を言いながら会社に依存しています。

会社に依存するから本当に意味で自立ができません。
僕は会社に所属するしないは働き方のスタンスの違いだと考えています。
環境や自分を変えることは自由にできる時代です。
働く人が会社を評価して働く人から選ばれる会社と考える事と同じように
会社から自分も選ばれていると考えることも大切です。
どのような環境の中でも人生の中に会社や仕事を置く人生を生きてほしいです。
決して会社の中に自分の人生があるわけではない。
どのような環境であっても自分の人生を切り拓く勇気を持って前進してほしいと心から願います。
今日はこの3つのポイントでお話をしました。
①仕事そのものがつまらない
②労働環境に不満がある
③人間関係に問題がある
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社トゥルーチームコンサルティング
代表取締役/一般社団法人 自走式組織協会
代表理事
吉野 創(よしの はじめ)
http://true-team.com/
Eメール:info@true-team.com
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
TEL:03-6869-4522
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇