columns
コラム
コラム

【第63話】経営の目的の変化とは
前回までで、 自走式組織(R)、つまり、一言で言うと 「社長が指示しなくてもビジョンに向かう組織」形態が、 なぜ、今更に求められているの

【第62話】時代背景から自走式組織(R)が求められる理由
前回は、自走式組織が求められている、 と言うことを書きました。 自走式組織とは、一言で言うと 「社長が指示しなくてもビジョンに向かう組織

【第61話】自走式組織(R)をつくるには
法人組織を持つ企業経営においては、 人的資源のマネジメントは常に経営上の重要課題です。 その人材の価値観が多様化し、環境変化も予測できな

【第60話】企業の現場での人と組織の壁をどう乗り越えるか
昨日は、個別相談。そのご本人からのまとめ投稿が素晴らしい。 私自身も気づきになったので、本人からの許可を得て紹介しますね。 リアリティを

【第59話】部下の成長を左右する一言
「部下への接し方」で悩んでいる管理職は多い。 その悩みでよく聞くのが、 「今の若い人への接し方がよく分からない」といったもの。 「自分自

【第58話】リーダーは、指示されることのない存在
先日のセミナーにご参加いただいた ある企業役員の方からの相談です。 「ヨシノさん、 うちの会社では予算に基づく業績管理は、 各事業部長に

【第57話】働き方の「判断基準」とは
ある経営者様との会話の中でこんなことを聞いた。 「創業時、数人で始めた事業の頃と違って、 思わぬことを言ってくれる社員が出てきた」 ある

【第56話】新人育成と管理者育成は一体系
この時期、新人が入社される企業も多いのではないかと思います。 しかし、一方で、 「せっかく採用した新人が、なかなか育たない、辞めてしまう

【第55話】企業が大切にしている価値観を示すには
人が採用できない時代、 企業経営者が取り組むべき課題とは何でしょうか? 様々な課題がありますが、 その中でも、最も大切なものです。 ・・

【第54話】企業が人材に求める質とは
経営者の悩みトップ3 中小企業経営者の皆様は、 常に様々な問題に直面しています。 環境の変化は待った無しです。 その環境に対応し、今より